SSブログ

ゆめゆめこのじ

明治という時代の礎となった薩長同盟と坂本龍馬暗殺の二つの夜明けを、
遊郭の女を視点に描いた二幕の物語。
珍しく、女性視点の物語なんです。

この作品は、オリジナルは田中良子さんプロデュースの新作として上演されました。
きっかけとなったのは、そんな彼女の印象的な言葉だったとか。
幕末という激動の時代の中で、必死に生きてきた侍たちは、
今日まで当たり前のように描かれている。
その中で波をテーマに物語を描くのかを考えていたときに、
彼女は屈託なく、「女性はいつの時代も必死だもの、勿論今も」と笑って言ったそうです。
女性としてはすごく共感できる発言なのですが、
そんな言葉を手掛かりに、秋雪という女性が描かれました。
だから感情移入しやすいのかなぁ。

秋雪(あきみ)は京都・花街にやってきた遊女。
かつては江戸吉原で看板を張ったこともあります。

秋雪がどういういきさつでこの店にきたのかは定かではありませんが、
この店の遣手である出雲とは、昔馴染み。
この状況から、それぞれの想いと、添い遂げられない運命が容易に想像できて、切なくなりました。
お互い、自分の想いは表さないけどね。特に秋雪は。

このお店にもいくつか決まり事があって、秋雪も出雲から一つ一つ教わっていく。
その中で唯一、秋雪の心を動かしたもの。
それは遊女のことを「ゆめ」と呼ぶことだった。
もちろん「夢」という意味も込められており、タイトルの「ゆめゆめこのじ」とは、
「遊女」と「夢」との掛詞だったのです。
相変わらず、言葉選びの粋なことといったら!!

それから、出雲が秋雪に伝えた、大事な決まり事がもうひとつ。
毎朝、必ず部屋の障子を開けること。
そして、そこから見える景色を焼き付けること。
そこから何が見えるのか。
それは「夜明け」なのかもしれないし、「海」なのかもしれない。
答は、この作品を通して、それぞれが考えることなんだと思います。
なので、演者によっても異なるだろうし、観客それぞれにも解釈があるでしょう。

秋雪の面倒をみた二人の太夫、水狼花(くじばな)太夫と香海(さらめ)太夫。
遊郭といえば上下関係やしきたりに厳しいイメージですが、
水狼花はいかにもそんなイメージの遊女。看板ともなると、さすがの風格です。
香海は対照的に優しい感じ。

二人とも、歴史上重要な人物にとってのキーパーソンでした。
水狼花は西郷隆盛が懇意にしていて、香海は桂小五郎が懇意にしていた女性。
この二人が出会って同じお店で出会ってしまったら、
薩長同盟が結ばれてしまうのでは!?
もしそうだったら、この国の歴史は、遊女が創ってきたといっても過言ではないのかもしれない。

それは、坂本龍馬が懸命に考えた作戦でした。
そのための文をしたためているのですが、そのロマンチストぶりときたら!!
薩摩と長州を恋仲に見立てて引き合わせるなんて。
遊女たちよりも、龍馬の方が女々しいのでは!?なんて思ってしまうけど。

ところが、せっかくしたためた文がなくなってしまう…。
あろうことか、その文を龍馬のいいなずけであるおりょうが拾ってしまう。
てっきり恋文と勘違いしたおりょうは、龍馬が浮気していると思い込む。
そして、龍馬本人のもとへ乗り込んでいくというドタバタ劇。
本人は気づいていないのですが、歴史的大物を巻き込んでの大騒動です。
修羅場になるのかと思いきや、天然キャラが揃っていたおかげでひょんな方向に。

これで終われば喜劇なのですが、そうは行かない。それは史実からもわかる。
そう、龍馬は暗殺されるのです。
このわかりきった史実は曲げられないのですが、女たちが動かしてきたという軸の中で、
それはどう描かれるのか!?
結末は言えませんが、圧巻でした!!


同じ時代を描いた作品として、ついTEAM NACSのLOOSERと比べてしまうんですよね。
比べるといっても優劣をつけるのではなく、アプローチの仕方を比較するのですが。
そうすると共通点が見えてきたりして、面白いなって思います。

中でも興味深い共通点を感じたのは、桂小五郎の変装好き。
LOOSERでは、音尾さんが魚に擬態してたりしたけど、
この作品では乞食に身をやつしてたり、バレそうになると「にゃー」と言ってごまかしたり。
実際に変装ばっかりしてたのかしら!?と疑いたくなってしまう。
どちらの作品も、教科書に載らないところに焦点をあてて、
それは空想も含まれるかもしれないけど、歴史を身近なものにしてくれているので、楽しめます。

全くの余談ですが、以前私が芝居をかじっていた時に、舞台で遊女の役をいただいたことがありまして、
その時にイメージしたのが、田中良子さんの秋雪でした。
あんな風に凛とした姿にはなりきれなかったかもしれませんが、
芯の強い女性でありたいな、と表現した覚えがあります。



ゆめゆめこのじ

ゆめゆめこのじ

  • 作者: 西田 大輔
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2009/06/01
  • メディア: 単行本


続きを読む


タグ:西田大輔
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

∞Octave

藤木さんのCDデビュー10周年を記念したアルバムです。
なのでジャケット写真には、ケーキや愛用のギターに囲まれていて、
お祝いムードたっぷりな雰囲気になっています。
実際には「10周年を記念したツアーに向けたアルバム」と意識されていたそうで、
そのライブでやって、ファンのみんなに喜んでもらえる曲が詰まった作品にしたかったそうです。

アルバムタイトルは、1オクターブ8音の音階を意味しています。
∞がついているのは、音階って切れ目なくずっと繋がっていて、無限なんですよね。
そんな風に今まで続いてきた10年があって、この先も続いていく、というような、
意味合いが込められているのかな、と思いました。


Steppin' Stone
Aメロの歌詞が具体的で、男性陣に共感を呼びそうな歌詞なのですが、
コメディタッチで、女性としては面白いです。
石が転がるように、あれよあれよと時間が経ってしまう日々。
「人生、山あり谷あり」で、何だかんだいって10年もすぐ経ってしまうのかも!?
そういえばこのブログも始めて10年なんです。
そんな毎日ストイックに続けてるわけじゃないけど、あっという間だったなぁ。

CRIME OF LOVE
藤木さんが松本清張作品に挑戦した主演ドラマ「夜光の階段」の主題歌です。
ドラマの世界観とリンクした歌詞は、藤木さん自身が書き上げました。
主人公の「佐山道夫」については藤木さんがいちばんわかっているし、
その世界観を責任を持って描きたい、と。
佐山の中にある純粋さや情熱、人を殺めてしまう危うさみたいなものを表現するために、
いつもより少しとげとげしい、激しい言葉も入れられています。

ドラマの制作サイドの意向も汲みながら曲を選んで行き、
最終的に絞られた候補曲の中からこの曲が選ばれたのは、
耳に残るメロディ―だったのと、これまであまり歌ってこなかった歌謡曲っぽさがあったから。
確かに、ドラマの終わりに流れるこのメロディーは、かなり印象的でした。
大人っぽく聴かせたい、というリクエストがあり、スパニッシュなアレンジになったそうです。
情熱的なラテンと、内に秘めた闘志のようなものが、とてもリンクしているように思えました。

松本清張作品は時代に合ったようにリメイクされながら様々な作品がありますが、
どこかレトロな部分も残しているので、ついついハマってしまいます。
藤木さん演じる、二面性のあるカリスマ美容師にも、くぎ付けになりました。

KISSの代償
大人の落ち着きを備えた、儚い曲。
切ないメロディーに切ない言葉がのっていて、何だかザワザワします。
冷静に歌詞を読んでしまうと、私には難しくて(笑)大人だなぁ。
女性コーラスの雰囲気がすごくムーディーで、こんな感じの大人の女性像なんだろうな。

星屑の海
大切な人への想いが溢れている曲。
こんなに想われているなんて、幸せ者です。
ストレートに言われることはそうそうないかもしれないけど、
こうして歌にでも込められると、キュンとしちゃいますよね。

恋人
一緒にいる時間が長くなって、夫婦のような関係になった恋人って、
こんな感じかな?という、リアリティのある曲。
「恋人のような夫婦」ってよく言いますけど、
結婚したとしても、ずっとこんな気持ちを抱き続けられるのは理想ですよね。

ESCAPE!
独特なイントロが耳について離れない、スタイリッシュな曲。
スマートさが今の時代に合ってると思います。

LOOP
二人の絆がLOOPになぞらえて描かれた曲。
ちょっと哲学的なところが、
落ち着いたミディアムナンバーに合います。

奇跡のロックスター
まるでアイドルみたいな、ポップな曲。
かわいさ全開です。
まだまだこういう路線も行けますよ(笑)

モノクローム
出会いと別れ繰り返す意味を解った時。
10年間、今も繋がっている人もいれば、いつの間にか連絡とらなくなっちゃった人もいる。
SNSのおかげで直接会わなくても情報だけは入ってきたりもしますが。
ほんと、人と人とのつながりは不思議ですよね。

個人的には、ちょうど10年くらい前になりますか。
何の確証もなく描いた夢に向かって立ち向かっていたあの頃。
それは確かに私の中に軌跡として残っていることでしょう。
今も野望は忘れてないよ。

Sounds Of The Sun
南への二人旅を描いた曲。
太陽や空、砂の感触などの描写が細やかで、
まるでアルバムをめくっているかのようです。
暑い夏の思い出に。

いいんだぜ~君がいてくれれば~
藤木さん主演の「イケ麺そば屋探偵~いいんだぜ!~」の主題歌でした。
原曲の作詞、作曲はともに故・中島らもさん。
ところが、原曲はそのままでは放送できない歌詞が含まれているため、
出来るだけ元の歌詞を残してほしいという遺族の意向に沿うよう、
藤木さん自身が歌詞をアレンジしました。
あらゆる人を肯定できる歌になっていて、
肩ひじ張らずに聞ける、緊張を解きほぐしてくれる曲です。

主題歌となったこのドラマは、藤木さんの曲がところどころに使われていて、
ファンにとってはそれだけでも楽しめる作品でした。

月世界
とても綺麗でロマンチックな曲。
ロミジュリとかピーターパンのウェンディのように、
窓から夜空を眺めてる光景が浮かんできました。

Octave
アルバムの最後となったこの曲は、さりげないものにしたいと考えて作られたのだそうです。
1コーラスだけの曲なのですが、タイトル曲らしく、
この短いフレーズの中に、アルバムのコンセプトとなった思いが込められています。
10周年を迎えた藤木さんの心境がありありとわかる!!




∞Octave

∞Octave

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2009/06/10
  • メディア: CD


収録曲をみる


タグ:藤木直人
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽