SSブログ

海盗セブン

私にとっては地球ゴージャス2作目。
「海を盗んだ7人の大怪盗」の話ということで、
ド派手でゴージャスな舞台です。
まさに、地球「ゴージャス」(笑)

舞台は、小野武彦さん演じるフィクサー・ジョーが、
海盗セブンを呼び集めることから始まります。
その一幕、フィクサー・ジョーに従う「子フィクサーズ」(←っていう書き方でいいのか?)が、
「フィクサー・ジョー!」と声をあげる度に、
ジョーが決めポーズをする、その間合いがピッタリで凄い。
このくだりがしつこいくらいにあるんですけど、
全くブレないので見てられます。

第一秘書であるシーサー・メグにも同じくだりがあります。
それでもやっぱり見てられる。

ジョーは海盗セブンを既に招待したと言うものの、
彼らの姿は未だ誰も見たことがないし、
どこにいるのかもわからない、とのことで、
どうやって招待したのか?という謎があるのですが、
見事な手法で忍び込んでくるのです。

まず初めに三浦春馬くんが演じるワイルド・アッパー。
彼が忍び込んでるのはほんとに気づかなかった。一体いつから!?
アッパーにはテーマソングがあって、
衣装なんかもちょっとダサめ(失礼)なのですが、
ダンスは相変わらずキレッキレ。
春馬くん、ゴージャスオーラを纏って輝いてます。

次に、ボディラインあらわなぴったりボディスーツを着たマリアの登場シーン。
警備隊と遭遇しそうになり、華麗なタップダンスでかわしていくのですが、
その応酬がカッコイイ!!

そして、飄々と現れてJONTEさん演じるソギル。
流しのミュージシャン気取りでアコーディオンを持っているのですが、
そこからなんと煙幕が出ます!
この辺りから警備隊に目撃し始めます。

一風変わった登場方法だったのが、スーツ姿の寺脇さん。
一見普通のサラリーマン風ですが、こちらも海盗セブンの一人で、
「田中剛」というそうです。名刺を配って歩きます。
もう登場シーンから寺脇さんワールド全開で、ギャグの連発!!
中でも泥棒業界のランク事情の話は面白くて、
どうやらコソ泥→怪盗までランクになっているそうです。
ちなみにランク外で「万引き主婦」がいるそうで、
これに関してはどうにかしたいと思っているところだとか。
このネタ、後々忘れた頃に回収されるので、お楽しみに。
こういうところ、ほんと細かいですよねー。

田中の見せ場は空手。
だけど、攻撃がヒットした瞬間は破壊力があるものの、
相手がすぐに回復してしまうという、致命傷にはなり得ない技。
ハードとソフトを織り交ぜたところが寺脇さんらしい。

徐々に集まりつつある海盗セブン。
既に潜入していたメンバーも加わって、面が割れていきます。
アッパーの武器は、名前の通り「アッパー」。
当たれば必殺の技なのですが、それがなかなか当たらない。
なぜなら、アッパーが圧倒的に遅いのです。
さながらコマ送りのよう。
隙をつかれて攻撃を受けた時の、春馬くんの天使のような寝顔に、
撃ち抜かれた人たくさんいるでしょう(笑)

そして岸谷さんもラッド・ジェントルという、大泥棒界のベテランで、
海盗セブンメンバーの一人として登場します。
ラッド・ジェントル=日本語訳すると「ねずみ男」!?
登場シーンの「大海原を駆け抜けて~」というフレーズは、
「星の大地」でもあったかしら。
もしや地球ゴージャスではお約束の名物!?(勉強不足ですみません[あせあせ(飛び散る汗)]

「ねずみ」をネタに他のメンバーからいじられ、そこから仲間割れが勃発。
ラットVS他のメンバーとのダンスバトルに発展。
全員真剣に取り組んでいて、見ごたえがあります!

ここまでで7人ちゅう5人が到着。
残る二人(一組?)は、満を持して登場の大地真央さん。
まるで宝塚のレビューショーのように、華やかなステージは見物です。

大地真央さん演じる「かまいたちA子」に対して、
双子の妹が森公美子さん演じる「どくまむしB子」。
全く対照的な二人なのですが、双子なのです。
瞳とか口元とか髪型とか、パーツは似てるけど、
B子の方が(体が)伸びちゃっただけ、とか。
昔はB子も伸びてなかったらしく、、瓜二つだったそうです。
それで、この双子の姉妹は二人で一組。

こうして、セブン全員が集結しました。
一所に集められた彼らは、しばしワチャワチャやり取りをします。
その中で、爆弾となったシーンが。
森さんの表情を、大地さんが真似するところがあるのですが、そこで自爆。
周囲もつられて被爆。
そこからは、各役者が次々とミスするというw
それでもプロなので芝居を止めることなく、
気まずい感じにならずに処理していくのはさすがです!

そろそろジョーがセブンを呼んだ目的を話したいというところで、
第一幕が終了します。
ジョーのオーダー=セブンの依頼内容とは、ざっくり言うと、
「子どもたちから悲しみを盗んでくること」。

ジョーは「子どもたち」と言っていますが、
これは悲しみを抱えた全人類に当てはまります。
実はこれには、岸谷さん自身の思いも込められています。
当時、震災直後で、エンタメ界では何もできることがありませんでした。
だけど、ちょっとずつライフラインなど物質的なものが復興していく中で、
今度は人々の心を元気にするための力が必要になった。
そんな時に効くのがエンタメだと思うのです。
日本中を演劇で元気にしたい、というところで始まったこの公演。
そもそも地球ゴージャスというユニット自体にもそういう大義があったかと思うのですが、
それを思うと、この作品の偉大さを感じます。

こうして、ジョーからの重大なメッセージが告げられたところで、第一幕が終了します。
第二幕は、そのオーダーをセブンたちが受けるかどうか…。
各々にあてがわれた部屋で過ごすところから始まります。

舞台上は、7人のイメージカラーで証明が当てられていて、
そこにベッドだったりちゃぶ台だったり、部屋を象徴するような家具があるだけ。
ドアや壁などの仕切りはないのですが、役者がマイムでドアをノックしたり開け閉めすることで、
部屋が仕切られることが明確にわかります。その演出も技術もスゴイ!
物理的に7部屋仕切らないことで、それぞれの過ごし方が同時進行で見れますもんね。

ジョンテとB子、田中とマリア、A子とラットと、気になる会話にスポットが当たります。
特にA子とラットは、過去に関係があったみたい。
アッパーは…ドンマイ★

オーダーを受けるか、あまり乗り気じゃなかったセブンですが、
ジョーからの有無を言わせない圧力(ジュリ扇軍団)によって、
依頼を受けざるを得なくなります。

こうなったら誰かが仕切らなくちゃいけない、ということで、
ここはラットが仕切ることに。
かなり個性的なメンバーが揃っているので大変!
チームワーク作りとして、身体を動かす体操から始めてみるも、既にバラバラ。
手拍子を合わせるだけでも揃わない。
そもそも「他人と同じことをするのはまっぴらごめん」という人たちなので、
揃うわけがないのです。
それなら、好き勝手に手を叩いてみると、見事なリズムができる。
つまり、勝手にやらすことですごいチームワークが生まれることを発見するのです。

メイキング映像の中で、岸谷さんが稽古中に言ってましたね。
「すごい個性がなければ素晴らしいものは作れない」と。
まさにその通りで、この作品(=ショー)ができたら、悲しみを拭い去ることができるのです。

舞台上でのチームワークの確認作業は進み、
それぞれが「自由に動いて止まってみる」と。
すると、ダーウィンの進化論の縮図のようなものができました。
もう1パターン、野球のピッチャーの投球の分解もあります。

まさに、個性はバラバラでも、素晴らしいものを作り上げるチームワークを発揮する。
これは何もエンターテインメントだけじゃなく、会社組織もそうですよね。
勤務先が外資系のため、よくチームビルディングが飛び交っています。
いろんな方法がありますけど、役者も稽古でいろんな方法を取り入れている。
役者の場合はそれこそ期間限定のチームのために、短時間でチームビルディングをする。
ぜひ参考にしたいなと思いました。

こうして、素晴らしいショーが作られていくのですが、
その過程でセブンたちの悲しい過去も明かされていきます。
彼ら自身もそれぞれ悲しみを抱えていたのです。
中には、在日韓国人など社会的なものも含まれています。
彼ら自身がそれを克服し、殻を破り、最後には素晴らしいショーが実現する。
そのショーの場面単体でも十分見応えがあります!!

中でも春馬くんがローン宙をするところ!
これ、制作発表の記者会見で公約していたのですが、無事に成功するのです。
春馬くんは役をもらうごとに、未知の引き出しが開いていって、
この作品の春馬くんは色気があって、ものすごいオーラでキラキラしてたなぁ。
これからも輝き続ける春馬くんとか、パパになった春馬くんとか、
いろんな春馬くんを見続けていたかったです。
でも、このキラッキラの春馬くんは、私の心の中でも永久保存したいと思います。

ちょっとしんみりしちゃいましたが...
何度見てもスカッとするし、エンターテインメントの底力を感じました。
実際にもスタンディングオベーションでしたが、
私も家でスタンディングオベーションしてました!
力をもらいたい時に是非オススメな作品。





地球ゴージャス プロデュース公演 Vol.12 海盗セブン [DVD]

地球ゴージャス プロデュース公演 Vol.12 海盗セブン [DVD]

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • 発売日: 2012/10/24
  • メディア: DVD


あらすじを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

MONSTER'S CAMP

フルアルバムとしては久しぶりですね。
相変わらずハチャメチャなのですが、
サウンドがかっこよかったりして、やられています。

「ノミバス」と「ネバ」は、
アーティストの意向により、
ブックレットに歌詞の掲載がないのですが、
これは歌詞というよりも、そのまま聞いて体感してくれ、
ということで、レビューも省きます。


Curry is my Angel
ズバリ、カレー好きな人のための歌。
カレー愛が溢れてます。
この曲が1発目とは。ガツンときます。

VODKALOID
ボカロかと思いきや、ちょっとスペルが違った。。。
最初に歓声と拍手が入るので、ライブ音源かと思ったのですが、
そういうわけでも無さそうです。
訛りみたいな歌詞が面白いです。

ダストロイ
激しいビートで、この曲をBGMにしたら、
断捨離が進みそう(笑)

SURVIVOR
CASCADEの曲に時々ある、メロディ優先の曲。
割とメロディラインが好みだったりするのですが、
この曲もその仲間ですね。

ベーコンエッグになりたい
タイトルみた瞬間、「何事!?」と思っちゃいました。
何と、「ハム」が主人公の歌です。
なんて可愛らしいんだ!!
私はハムエッグも好きだし、
他の料理でもハムじゃないとダメな時だってありますよ。

ハッピーエンドじゃ終われない
サビは聞きやすくキャッチ―なメロディなんですけど、
衝動的なAメロだったり、揺さぶられる曲です。
最後の歌詞を見ていると、この曲結構深いかも。

女性恐怖症
MASASHIさんボーカルの曲。
夏のビーチっぽいメロディで、
タイトル通り女性恐怖所の男子が主人公です。
彼にとって、夏のビーチなんて、大変でしょうね。

アイNG
唯一のHIROSHIさん作詞・作曲です。
刹那的な激しいサウンドに、ちょっと切ない歌詞。
こういう曲調が好きです。

JOY JOY HAPPY
私も基本めんどくさがりなので、
この曲で鼓舞してもらってます。
聞き終わった頃には、めんどい☆⇒オモロい☆と感じられるような、
マインドチェンジが起きますよ。

デッドチョコマン
CASCADE流ヒーローソング。
ポップな曲の割に、ところどころエッジが立っているのが、彼ららしい。



MONSTER'S CAMP

MONSTER'S CAMP

  • アーティスト: CASCADE
  • 出版社/メーカー: アミューズ
  • 発売日: 2012/10/17
  • メディア: CD


収録曲をみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Everlasting Gift

ゆかりんの2枚目のベストアルバム。
前作のベストの続きとなるシングル曲を中心に、
「fancy baby doll」や「Honey Moon」と、
ライブで盛り上がる名曲も入っています。

新曲が2曲。
「夢色ラビリンス」は、ゆかりん曰く、「絵本の中に迷い込んだような不思議な曲。」
内容はダンサーが出演するジャズ調のミュージカル仕立てになっていて、
テンポチェンジが幾度も繰り返されているあたり、本格的だなぁ。
華やかなシーンが浮かんできますね。

「パーティーは終わらない」は、ゆかりんからファンへの感謝の気持ちが込められた楽曲。
motsuさんとのコラボで、アゲアゲな感じになってます。




Everlasting Gift

Everlasting Gift

  • アーティスト: 田村ゆかり
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2012/10/17
  • メディア: CD


収録曲をみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

Do As Infinity Ⅹ

10枚目のアルバムで、10月10日に発売されるなど、
何かと「10」にちなんでいます。
なので、それまでしりとりの法則になっていたアルバムタイトルも、
今回はその法則から外れ、「Ⅹ」となりました。
そういえばトラック数も10曲ですね。

前作制作後に、
「創られた世界観の楽曲や短編小説みたいな作品を復活させたいから、
次作では川村サイコの作詞による楽曲を増やしたい」と提案したため、
全曲の作詞を川村サイコさんが手掛けることになりました。

既発シングル曲のない、全曲がアルバム初収録の曲となります。

DVDには、2012年7月7日に行われた、
渋谷公会堂でのライブの模様が収録されています。


ヨアケハチカイ
内容的にもオープニングにピッタリで、
勢いよくアルバムの世界観が始まります。
たくましい歌詞と、伴ちゃんのかっこよさに、惚れ惚れしますね。。

東京亜熱帯
100年も先の未来の東京の話。
気候変動ですっかり亜熱帯となり、
人も住みつかなくなっているようですね。
こういうSFの世界観、大好きです。
未来の東京、どうなっているんでしょうかね。

Work!
女性のキャリアを考えた、お仕事ソング。
今は働く女性たちも増えたし、前よりも働きやすくなってるとは思いますが、
それでも女ならではの悩みはあるものですよね。
ある程度年数経ってからの方が、考えることが増える。
働く女子の皆さん、お互い頑張りましょう!

蓮華
ガラッと雰囲気が変わり、
まるで和歌のような、文芸的な世界観。
純和風な情景とか、普段なかなか歌詞には使わない、
小説に出てくるようなワードが並んでいたりして、
日本人には癒されるファンタジーです。

mannequin
感情がないことの象徴ともされるマネキン。
表向きはわからなくても、誰もが心にいろいろなものを抱えている。

コペルニクス
曲がもうとにかくカッコイイ!
そこに「コペルニクス」という歴史上の人物をあてるのが、
なかなか意外なアプローチなのですが、
どんなに世界が信じなくても地動説を唱え続けた、
その強固な意志の強さが表現されています。

Right now
登場人物が何人か出てきたり、
まるで海外ドラマを見てるみたいな雰囲気が面白い。
ドラマでも何気ない日常シーンが面白かったりして、
ほんとそういう何もない日常を楽しく過ごしたいですね。

送電線
母子家庭の母親の方が、新しい男性と暮らしたい、
そんなシチュエーションですね。
この状況、実は私も同様の経験があるので、よくわかります。
母が幸せになるなら、って思うけど、そうなかなか整理つくもんじゃないんですよね。
もう大きくなったから良いでしょ?って、そういう問題じゃない。
出てっちゃって関係ない暮らしをするなら構わないけど、
家族として付き合おうとするなら、こっちにだって見定める権利はあります。

また明日も少しだけ頑張ろうとおもう
これはもうまさにタイトル通り、
明日も頑張ろうと思わせてくれる曲です。
そうさせるための、いろんなエッセンスが詰まってる。

ROCK DAYZ
DoAsのロック魂が込められた1曲!
こんな心意気でステージに立っているんだろうなぁと思うと、
私たちも高鳴りますね!
そしてこれからも、DoAsの魂を届けてほしい!!






Do As Infinity X (AL+DVD)

Do As Infinity X (AL+DVD)

  • アーティスト: Do As Infinity
  • 出版社/メーカー: avex trax
  • 発売日: 2012/10/10
  • メディア: CD


収録曲をみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

大奥 8

江戸中期。
江戸時代も折り返しになりますが、
この頃からいろんなことが動き始めたような気がします。

八代将軍・吉宗の晩年。
次期将軍として、長女の家重か、次女の宗武かで争われていました。
ただ、家重は言葉が不自由だったこともあり、廃嫡案まで出る始末。
しかし、結局、吉宗の意向は、家重を九代将軍とすることに決まりました。
この決意した瞬間の将棋のシーン、痺れたなぁ。

吉宗が将軍を辞して、家重が将軍となった後も、
吉宗は「大御所」として、家重の背後で幕政に影響力を持ち続けていました。
徳川家重って、他でもあまり聞かないなぁと思うのですが、
言葉がうまく喋れなかったというのは史実としてあるようです。
今で言う脳性マヒだと言われているようですね。
当時の日本の医療では、正しい診断ができなかったのでは?と思いますが…。


話は変わり、とある料理人の話に。
善次郎は柳橋の料亭「かね清」で、
女ばかりの中、黒一点の板前として働いていた。
その腕は確かなもので、焼き方まで任されていた。
ところがこの男女逆転の世界では、男はどう頑張っても板長にはなれず、
女将から暇を言い渡されてしまった。

そんな中、板長から大奥の御膳所で働いてはどうかと勧められる。
かくして、善次郎は「芳三」と名を変えて、大奥で働くことになった。
※たとえ下働きの者といえども、大奥に入る者は新しい名を与えられる。

ところが、将軍と御台所の食事を作るものと思っていたが、
それは中奥で作られているようで、
大奥の御膳所では運ばれてきた料理を毒味し、温め直すだけだった。
しかし、「お他物」と言って、主菜以外の副菜や香の物などは、
大奥で作って出しているとのこと。
こういう細かいことは教科書にないので、面白いですね。

そこで、芳三は腕をふるい始める。
時折、同僚たちのしごきにあいながらも、
芳三は真摯に料理に向き合っていた。
あい変わらず、調理法について丁寧に描かれているのは、さすがですね!!

ある時、大奥で刃傷沙汰が起きた。
家重をめぐり、一番の側室であるお幸の方が、
次に側室になったお千瀬の方を斬ろうとした。
お世継ぎの父上でもあったお幸の方は、死罪にすることもできず、
座敷牢に閉じ込められて、塞ぎこんでいた。

そこで、当時の大奥総取締であった杉下から、
お幸の方に食事を作るよう、芳三に声をかける。

生きる気力を失ったお幸の方に、どうしたら食べてもらえるか、
芳三は試行錯誤する。
そしてついにお幸の方が心を開き、芳三の料理に口をつけるようになった!

それから、芳三がお幸の方に出した料理が、鰻の蒲焼き。
当時、鰻は屋台で丸焼きにしたものに、
山椒味噌を塗って食べていて、
馬子や駕籠かきなどの力仕事をする者たちが食しており、
とうてい大奥にあがるような食材ではなかった。
今の高級なイメージとは全然違いますね。
ただ、今のような蒲焼きとして出されるようになったのは、
江戸中期頃からなんだそうです。
蒲焼きの由来は諸説あると思いますが、
ここでは、焼いた色が樺の皮に似ているから、という説明をしています。

美味しい鰻に、すっかり心を開いたお幸の方は、
涙ながらに心情を吐露するのでした。

その後、没するまでの間、度々鰻の味を楽しんでいたとか。
その美味しそうに食べる描写がすごく微笑ましくて、
あ~、鰻食べたくなってきたな。


さて、吉宗を支えてきた、杉下、久道が亡くなっていき、
とうとう吉宗本人もこの世を去りました。
吉宗は教科書にも載るようないろんなことをやったけど、
やり残したこともある。
その遺志を、田沼意次が継いでいきます。
これから動きだしていきそうな期待感もありますが、
でもやっぱり吉宗という人はターニングポイントであって、
すごい人だったんだなぁ~、と思いました。



大奥 8 (ジェッツコミックス)

大奥 8 (ジェッツコミックス)

  • 作者: よしながふみ
  • 出版社/メーカー: 白泉社
  • 発売日: 2014/08/28
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。