SSブログ

ニュームーン/トワイライト・サーガ

映画「トワイライト~初恋~」の続編。
なのですが、ここから作品の展開自体を私は受け入れられなくなるのです。
それは映画化がどうというわけでなく、そもそもの原作のストーリー自体がもう…。
もともとティーン向けの小説ということもあって、
アメリカのティーンの気持ちはちょっと共感しがたかったのかも。
ただ、相変わらず音楽はセンスいいな!と思うので、そのレビューをします。

DEATH CAB FOR CUTIE/MEET ME ON THE EQUINOX
今作の記念すべきリード・トラックをつとめるのは、
アメリカはポートランドが誇る4人組バンド、
「デス・キャブ・フォー・キューティー」。
2008年、アルバム『Narrow Stairs』で全米№1を獲得するほどの人気バンドですが、
その5~10年程前までは、文化系臭たっぷりのインディ界のカリスマ・バンドでした。
当初からそこまでスタイルを変えず地道に進んで獲得したこのブレイクにより、
ミュージシャン内でのリスペクトも非常に高い存在です。

BAND OF SKULLS/FRIENDS
イギリスはサウザンプトン出身の3人組で、
当時、デビュー・アルバムを出したばかりの、全くの新人バンド。
こういういきなりの抜擢は、いかにもこの映画好みの手法。

THOM YORKE/HEARING DAMAGE
今回はレディオヘッドでの参加ではなかったものの、
ヴォーカリスト、トム・ヨークがソロで書き下ろしの新曲と共に参加。
アヴァンギャルドなエレクトロニカを聴かせてくれています。
世界のロック界で最大の尊敬を受けるレディオヘッドのメンバーの積極参加が、
『トワイライト』サーガに対する人々のイメージ・アップに多大な貢献を果たしているでしょう。

LYKKE LI/POSSIBILITY
一般的知名度こそないものの、本国スウェーデンでは抜群の人気を誇り、
耳の早い英米のリスナーからも熱い注目を浴びているクラブ系シンガー・ソングライター。
「リッキ・リー」と発音します。

THE KILLERS/A WHITE DEMON LOVE SONG
2004年に「Somebody Told Me」「Mr. Brightside」を世界的に大ヒットさせて以来、
世界のロック・フェスティバルで軒並みヘッドライナーを飾る人気バンドとなったザ・キラーズ。
そんな彼らの書き下ろし新曲で、このサントラの目玉のひとつです。
80年代リヴァイヴァルを思わせるシンセ・サウンドがウリの彼らですが、
ここでは時折見せるダーク・サイドを発揮。
トワイライトシリーズのゴシックなイメージを巧みに演出しています。

ANYA MARINA/SATELLITE HEART
アメリカでのレコード・レーベル、チョップ・ショップ・レコーズ所属の
新人女性シンガー・ソングライター。
これを機に注目度を上げていきそうです。

MUSE/I BELONG TO YOU (NEW MOON REMIX)
前作でも劇中で大きくフィーチャーされていたミューズですが、
今回も引き続き本サントラに参加。
バンド自ら原作者のステファニー・メイヤーのファンでもあることで相思相愛なのですが、
前作とガラリと違う本作で唯一彼らが再び選ばれたのは、
アグレッシヴな音を好むラウド・ロックのファン、
スタイリッシュでアートな雰囲気を好むインディやUKロックのファン、
その両方から共に好まれる今日稀な包容力を持っているから。
それが故に、本国イギリスではかねてからトップ・バンドではあったのですが、
このトワイライト効果もあり、アメリカでも最新作アルバムが初登場3位を記録する大躍進ぶり。
この曲はそのアルバムにも収録されていたナンバーを、サントラ用にリミックスし直したものですが、
本作での起用をキッカケとして、彼らにとって欠かせない代表曲になるでしょう。

BON IVER & ST. VINCENT/ROSYLN
デビュー・アルバムが英米の批評メディアで軒並み年間ベスト・アルバムに選出された
髭面の男性シンガー・ソングライター、ボン・アイヴァーに、
インディ界で知る人ぞ知る女性シンガー・ソングライター、セイント・ヴィンセントのデュエット。
こんな、かなりの音楽通でも思わず唸りそうな渋く枯れた楽曲がいきなり入っても、
違和感を生まないところが、本作の奥の深いところです。

BLACK REBEL MOTORCYCLE CLUB/DONE ALL WRONG
続いても、渋いナンバー。
2002年頃、ストロークスやホワイト・ストライブスらと共に、
「ロックンロール・リヴァイヴァル」の旗手として注目されたBRMC。
かつてはノイジーなロックンロールで人気だった彼らも、
最近は漆黒のブルースへと路線転換。
ここれはボブ・ディランをも彷彿させる、剥き出しのままの
ブルージーなアコースティック・フォークを聴かせてくれています。

HURRICANE BELLS/MONSTERS
聴き馴染みのないアーティスト名ですが、こちらも知る人ぞ知る存在。
ストロークスが台頭した2001年頃に、同じニューヨーク出身のインディ・バンドとして注目された、
ロングウェイヴのフロントマン、スティーヴ・シルツのソロ・プロジェクトです。

SEA WOLF/THE VIOLET HOUR
ロサンゼルス出身の5人組バンド。
まだ無名でしたが、彼らの所属するレーベルの先輩が最新アルバムで全米トップ10入りするなど、
周囲の状況は暑くなっています。
アメリカのインディ・シーンにおいて、LAはニューヨークに完全に押されっぱなしでしたが、
このあたりで巻き返しをはかりたいところです。

OK GO/SHOOTING THE MOON
アメリカはシカゴ出身の4人組バンド。
2006年、シングル「Here It Goes Again」のPVで、
メンバー自らスポーツ・ジムのランニング・マシーンを使って踊ったのが、
You Tube上でバカウケしたことで一気に人気バンドの仲間入りを果たしました。
元はと言えば、トーレ・ヨハンソン(フランツ・フェルディナンド、カーディガンズetc.)や
デイヴ・フリッドマン(MGMT、フレーミング・リップスetc.)などの名プロデューサーと組むなど、
ハイセンスな感性を持ったバンドとしても知られています。

GRIZZLY BEAR (WITH VICTORIA LEGRAND)/SLOW LIFE
こちらも本作の大きな目玉のひとつ。
グリズリー・ベアはニューヨークはブルックリン出身の4人組バンド。
多彩なハーモニーを活かしたドリーミーなポップ感覚が持ち味。
最新作がいきなり全米8位の大ヒットを記録したことで一躍脚光を浴び、
なんとあのビヨンセやジェイ・Zまでもがコンサートを見に訪れる程、
セレブにも大人気のオシャレなバンド。
この曲も書き下ろしの新曲で、友人であるインディ・バンド、
ビーチハウスのヴィクトリア・ルグランをゲストに迎えての1曲となりました。

EDITORS/NO SOUND BUT THE WIND
こちらは、イギリスで2枚連続してプラチナ・アルバムの好セールスをあげる人気の4人組バンド、
バーミンガム出身のエディターズ。
リード・シンガー、トム・スミスの魅惑的なバリトン・ヴォイスを活かした、
グルーミーながらスケールの大きなサウンドでカリスマ的支持を得ています。

ALEXANDRE DESPLAT/NEW MOON (THE MEADOW)
こちらは正式な映画スコア。
担当するのは、ヘレン・ミレン主演の『クイーン』や、
ブラット・ピットでお馴染み『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』で知られる
フランス人作曲家、アレクサンドル・デプラ。
彼も映画音楽界隈では引っ張りだこの人気者です。

と、ここまでがオリジナルのサントラで、凝りに凝ったインディなメンツ。
そこに、日本盤ボーナストラックとして、加藤ミリヤの書き下ろしの新曲を特別収録。

加藤ミリヤ/Destiny
『トワイライト』シリーズの支持層は10代後半~20代にかけて、
ちょっと大人へと背伸びする年代が世代的に多いのですが、
当時の日本におけるこの世代の女の子たちから絶大な支持を受けている、いわばIt Girl。
そんな彼女得意の、切なさいっぱいのこのナンバーを、
ベラの気持ちに照らし合わせて聴いてみてください。



ニュームーン/トワイライト・サーガ

ニュームーン/トワイライト・サーガ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: CD


収録曲をみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

Love Paranoia

ラバソーなどに代表されるロックやダイナミックなナンバーが並び、
ロック色が強くなりつつも、コウちゃんらしい優しく包み込むようなバラードもあり、
また新しい魅力が発見できる1枚です。

ラバソー ~lover soul~
コウちゃんにとって初のロックナンバーです。
ものすごくダイナミックで、カッコイイ!!
クールビューティーなコウちゃんにピッタリ。
でも歌詞が意外と乙女で、そのギャップにまたキュンとします。

ラブマイノリティー
日本語と英語がうまい具合に入り混じる歌詞。
デジタルで無機質な感じの曲調ともあいまって、
クールでスタイリッシュな曲です。

よくある話~喪服の女編~
スカパラのホーン隊がアレンジで参加しています。
おかげでド派手な仕上がりなのですが、
コウちゃんは甘い声で大胆な歌詞を歌ってます。
個性的で面白い1曲。

百年後
人間の一生を見据えた、じっくり感慨深いバラード。
こうして何かを遺し、次の世代に伝わっていく。
そういう意味では私は何も遺すことはできないのだけど、
どこかに痕跡だけでもあれば。

n0w
タイトルは変った表記になっていますが、「now」=今の意味。
数字の0を充てたとことにはいろんな意味が推測されるのですが、
答えはわかりません。
「今」の気持ちと本心が必ずしも一緒とは限らない、
素直に表現できないところは、共感できるもの。

break a spell
先導するインスト曲から繋がって始まります。
そのインストが繊細でとても染みるのですが、
そこからの流れがお見事!
この曲はダイナミックなストリングスに彩られた激しい曲調と、
迫るようなコウちゃんの歌詞と歌声が魅力です。

最愛
ガリレオの劇場版「容疑者Xの献身」の主題歌。
共演した福山雅治さんと再びタッグを組んだコラボレーション・ユニット、
「KOH+」の作品です。

福山さん曰く、ドラマからおよそ1年かけて関わってきたプロジェクトだけに、
世界観が掴めており、意外とスムーズにできた曲だそうです。
エンドロールで流れることを意識して、重い内容の映画をどのように包むかを考えて作られました。
私もこの映画を何度も見ていて、その度にラストに流れるこの曲を聞いて、
何とも言えない切ない気持ちになるんですよね。
歌詞は、松雪泰子さんが演じる「花岡靖子」を愛する、
堤真一さん演じる「石上哲哉」の心境を綴った内容となっています。

君の声
コウちゃん曰く、生死のかかっている任務に向かう主人公の心の動き、思いを
考えながら詞を考えたそうです。

再生
アカペラで始まるコウちゃんの高らかな歌声に圧倒され、
続く荘厳なストリングスに圧倒され、大迫力の1曲。
歌詞もまた難しい単語などが並び、重々しい印象を与えています。
これがまた心地よい重厚感。

dive
ついつい二の足を踏んじゃう私には、十分な応援歌です。
「飛躍の年にしたい」なんてよく聞くけど、
大人になるとなかなかそうもいかない。
私もいつしかそういう気持ちを持てなくなっていました。
でも、環境も変わったし、課題もできたので、日々を挑んでいきたいと思います。

Sweet Dream
とっても可愛らしいロックナンバー。
片想いでいろいろ想像しながら、高揚する気持ちが、
アップテンポなこの曲にピッタリ。

ex
彼の浮気現場を見てしまったときの生々しい心境を、
内気で不器用な主人公が綴ります。

低体温
「あの頃はよかった」ってよく言いがちな台詞。
もし私がこの台詞を言うとしたら、
「あの頃」というのが幼稚園時代にまで遡ってしまう。
それは言ってもしかたないってわかったところで、
今の現実を受け入れていて、
今できること、そこから先の未来を見つめることができているのだろう、と思います。
そこには妥協したこともたくさんあるんだけど、
でも決して今に甘んじているのではなく、それなりの未来は見据えているつもりです。

大切にするよ
映画ドラえもんの主題歌だったのです。
ドラえもんの映画シリーズといえば、大人も泣けることで有名ですが、
この曲も彩りを添えてくれることでしょう。
コウちゃんの優しく澄んだ声がピッタリです。

君が残していったもの
別れの心境を、まるで弾き語りのように、語りかけてくる。
人は人と出会って分かれて、良い意味でも悪い意味でも、
こうやって人は傷跡を残していくのです。

泣いていい
私も自分らしく生きるために、
もがきながら、いろんな調整をしながら変遷してきた人生。
なので、この曲はとても共感できるし、救われる曲でもあるのです。



Love Paranoia

Love Paranoia

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: NAYUTAWAVE RECORDS
  • 発売日: 2009/11/18
  • メディア: CD


収録曲をみる


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Dr.コトー診療所 24

今回は大きく分けて、2本立て。

まずは古志木島がドラマのロケ地になったことから。
島の将来をかけて、話題を呼ぶために、必死に誘致したのです。
なので島民の期待は大変なもので、歓迎の横断幕からも明らか。

今回のドラマがまた大変な作品で、
何でも開局30周年記念の大作だとか。
その主演女優に抜擢されたのが、早乙女瞳。
しかし、島に上陸直後、彼女の姿を見たコトー先生は、
歩き方に違和感があることを見抜く。

そんなコトー先生の心配をよそに、撮影は始まります。
が、その撮影中、演技の途中で何もないところでいきなり倒れてしまう!

運び込まれた診療所で、コトー先生の診断は、
頭は軽い脳しんとうだが、足については三果骨折…
足首の関節を三箇所骨折していました。
すぐに手術して骨折部の整復をすすめるのですが、
監督の中山は内地の総合病院に連れて行ってもう一度精密検査をしてもらおうとする。

その監督の意見を押し切って、コトー先生のもとでの治療を望んだのは、
早乙女瞳本人でした。

そして手術は無事に終わり、3日後には撮影復帰したのでした。
手術前に本人が宣言したとおりに。
コトー先生の見立てでは、1週間くらいで松葉杖で歩けるようになるってことだったのですが。
さすが女優魂!
でもこれは単なる根性ではないことを、コトー先生は見抜いていました。

一見、無事に撮影再開したように見えるものの、スタッフが皆よそよそしい…。
それもそのはず、瞳には内緒で代役を用意していたのです。
ある時、その代役での撮影現場が瞳にもバレ、
意地でも降板したくない瞳は、気迫の芝居を見せつける!
中山が代役ではなく、やはり瞳で撮影しようと決心した瞬間、
瞳は倒れ、診療所に運ばれることになる。
でもその時すでに瞳の意識はなく、呼吸は停止していたのだった!!

コトー先生がいろいろな検査をしてもなかなか原因が見つからなかったのですが、
とうとうその原因が見つかりました!
それは「ギラン・バレー症候群」。
病名だけは聞いたことがあったものの、よく知らないので、調べてみました。
急性・多発性の根神経炎の一つで、主に筋肉を動かす運動神経が障害され、
四肢に力が入らなくなる病気。
重症の場合、中枢神経障害性の呼吸不全を来し、この場合には、瞳もそうだったように、
一時的に気管切開や人工呼吸器を要するが、予後はそれほど悪くない。
特に60%以上の例で何らかの先行感染が認められるそうで、
瞳の場合も、島に来る直前まで風邪をひいていたことがヒントになった。

心当たりがあったなら、重症化する前にちゃんと先生には伝えるべきだと実感したお話。
瞳の場合は、意図的に話さなかったわけですが…。
「患者が治そうと思わない限り治らない」というのは、前にもコトー先生が言っていました。
その例は末期ガンの患者で、本人の気持ちが変わった途端、
治ってしまったという奇跡的展開だったのですが。
その時も今も変わらず、コトー先生のスタンスは、
「患者さんが治りたいと思う気持ちを手助けする立場でしかありません」と。
こういうブレないところが、コトー先生が支持される所以ですね。

また、落ちぶれてきたタレントを周りが支えるというのも、前にありましたね。
今回も一番アツいのはマネージャーの山内さんでした。
そうじゃなきゃマネージャーなんてやれないよね。
監督の中山だって、瞳に魅了されてる一人で、瞳の回復を願っていて、
何だかんだいって、瞳はひとりで戦ってるんじゃないんだよ、と思いました。

もう1つのお話は、内さんについて。
なんと、息子からの誘いで、島を出ることにしたのです。
息子夫婦が共働きに出ている間、留守番をしている孫二人の面倒をみるという名目なのですが。
あの内さんに、都会での暮らしができるのでしょうか?

ところで、前巻でミナがいなくなって、タケヒロも原さんもいなくなって、
星野さんが帰ってきた途端、おなじみのメンバーがどんどん卒業してしまう…。
星野さんとコトー先生の関係も、特に進展してるわけじゃないし、
むしろ告白する前に戻ってる!?
この先、この作品はどうなっていくのか、不安がよぎりました。



Dr.コトー診療所 24 (ヤングサンデーコミックス)

Dr.コトー診療所 24 (ヤングサンデーコミックス)

  • 作者: 山田 貴敏
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: コミック


あらすじを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。